ごきげんにんじん。

ごきげんで参りましょう。

相手の意見に心がざわつくときは、あなたがもっと輝くための前触れ。

f:id:komajyo-miyako:20171019213851j:plain


「こいつの言ってることアホちゃう?」
「当たり障りの良いことだけ言って……」
「あからさまに私に向かって批判してる!!」


と、ネットの文章を見て今日も心をざわつかせる人びと。本日の関西の天気は雨でしたが、ネットの火事はそこかしこ毎日起こっているものなのですね。とりわけ、インフルエンサーと言われる人や、ブログを書くことで生計を立てている人の元は、火事が起きやすい、今もどこかで燃えているのかな。


目立つ人は何を言っても目立つ。対して興味もない、と頭では思っていたとしても、その発言に鼻につく。



「そんなことくらい、わたし(僕)にだって言える」


そうだよね、ボキャブラリーの潤沢さや、表現力の豊かさよりも、フォロワー数や売上高といった【とにかく可視化・現金化できたものが社会を制する】、暗黙の刷り込みによって、読み手にとっての影響力が変わってしまう。だから、よくよく読んでみれば大したことのない言葉でも、読み手の解釈によって、書き手の意図とは無関係にどんどん炎上してしまう。(意図的に炎上させる人もいるだろうけれど)


アクセス至上主義のブロガー、SNSをきらびやかに飾るキラキラ起業家、まじぽんこつ!!と叫びたくなるのも否定できません。わたしもそういう部分は、少なからずあります。誰だって、自分の思ったことに共感してくれる人が一人でも居てくれたら嬉しい。だからこそ、叫びを記事にする前に、より見知らぬ誰かに響かせるために、わたしがよくやる方法を書いてみます。


否定したくなったら、立ち止まる。

まず、誰か(の意見)を否定したくなったら…ゴリラみたいに暴れてはなりませぬ(笑)


「●●はアホだ!」と外に否定するのではなく、怒りをどこかにぶちまけるのではなく、一歩立ち止まってみて、内側をぐっと掘り下げる。


・・・と書くと、とても抽象的なのですが、まとめるとそうなってしまいますw では、自分にこう問いかけてみてください。



「ほんとうのほんとうは、わたし(僕)はどうしたい?」



かなり子供じみた質問なのですが、この答えから導き出された思いから沸き上がってくる言葉は、変に悲劇のヒロイン(ヒーロー)ぶることもなく、等身大の自分を認められるようになっていくんです。


ほんとうは、あの人みたいに、自在に思いを伝えられるようになりたい?

ほんとうは、いちばん身近な人に、もっと深く愛されたい?

ほんとうは、もっともっと自分の言葉で知恵をわかちあいたい?


・・・・


何か、想いは出てきましたか?


ただ、この方法でひとつ気をつけてほしいのは、もし誰かの発言に怒りたくなったら、その怒りは無かったことにはしないこと。そうしてしまうと、自分不在になって余計に虚しくなるだけですからね。ごく親しい人に言ってしまうとか、ひとりで海辺に向かって叫ぶとか(笑)そういうことは、もちろんして良いんです。


その怒りの過程を経た上で、しばらく考えてみると、「自分はこうしたい」「こうされたかった」と言うのがきっと見えてくるはず。相手の意見をひたすら否定否定否定否定否定……で時間を費やすのは、生命エネルギーが勿体ない。だってもともとは皆、エネルギー有り余ってて輝いているはずの存在。


相手の意見に心がざわつくのは、あなた自身がもっと輝くために、もっと深く考えましょうよ、っていうお知らせに過ぎないのだから。



それではー。

キラキラ女子・起業家を目指す人をターゲットにした、突っ込みどころ満載な表現を集めてみました。

 

f:id:komajyo-miyako:20171017233943j:plain

 

まるで芸能人かのような演出、煌びやかで心地よく、拡散力のある発言で賑わせるキラキラ起業女子や起業家を目指す人も多いですが、その脆さも最近では指摘されつつあります。わたくし個人的には、ここ1年ぐらいでもっと綻びが出て、映画を見るようなエンターテイメントになってしまうんじゃないかなあ、と予測しております。


…あっ、あなたの願望でしょ?なんて聞いちゃだめですよ。笑 とはいえども、彼・彼女たちは華やかですから、どうでもいいと思いながらも目に入ってしまいますよね。つい「グラッ」ときてしまった人のために、ツッコミポイントを書いてみましたので、目が覚めるきっかけとなれば幸いです♡


「起業準備したい方のための…」

”準備したい”って、スタート直前まで連れて行くのがゴールなんですね。起業してからが大変なのに。

 

「起業を目指す人へ…」

え、目指すだけですか?だったら、今日からでも出来るじゃないですか。

 

「起業コンサルティング

起業そのものは開業届さえ出したら、事実上はスタート出来るけれど、そもそも利益を継続して出すのが重要なのであって。いつまでも「起業すること」に関してコンサルティングしてるのだとすれば・・・まあ、おかしいですよね。

 

子供のいる主婦の方でも実践できる無理のない起業方法です。

ただでさえ、身の回りのことで精いっぱいのこの時期に起業しなくちゃいけない理由は何ですか?旦那さんが健康で、仕事もしているのだったら、子供がある程度手が離れる時期まで、頼っても良いんじゃない?と思うのは、脳みそお花畑なのかしら。

 

月収7桁稼ぎました♡

1,000,000円も9,999,999円も7ケタですが、お稼ぎになってる人からすれば、庶民の1000円と999円の違いくらいにしか見えないのかもしれません。

経験なし、人脈なし、お金なし、ないない尽くしの専業主婦


旦那あり、愛情あり、ありあり尽くしの専業主婦、じゃあ、平和すぎて敵を作りそうですもんね。でも、「ある」に着目した方が、幸せで居られると思うのですが。

 

 大事なことは「行動」することです。

こう発信する方にとっての「行動」は、セミナーやお茶会への参加を推進しております。…まあ、行きたければご自由にどうぞ。

 

起業女性

「起業女子」に抱かれそうな、なんだかちゃっちくて、儚く脆く崩れ去りそうなマイナスイメージを払しょくするための言葉でしょうか。女性起業家では、だめなのでしょうか。強そうで可愛らしくない響きだから、却下なのかもしれません。

 

ブログは資産

伝える手段が昔と少々違うのと、伝達距離が飛躍的に伸びただけ。すごいかもしれないけれど、ブログそのものは凄くない。あなたにとっての資産は何ですか?不労所得のお金ですか?自由な時間ですか?人の温もりですか?

 

可愛いままで…

仕事すること、起業することは可愛くないんかい。まあ、女性はライフスタイルの変化で仕事を辞めざるを得ないこともありますから、そう言いたくなるのもわからなくはないですが。仕事・起業が可愛くないのなら、美容・ファッション関係で働いてる人も可愛くないカテゴリーに入っちゃうのかあ。

 

 

とりあえず、こんな感じで。

また何かツッコミワードを見つけたら加筆します。

 

 

 
★ブログの更新情報+@小魔女のつぶやきをお送りします。ご登録はこちらから
不思議な感性が目覚めるかもしれない小魔女からのお便り

facobookのキラキラ発言やプロブロガーの書く記事がいまいち響かない人が大切にすべきこと。

 

ふぇーすぶっく、ウソばっかり!ブログ記事も何だか似たり寄ったりで……つまんない。

 

こんな風に思う方はきっと、意気揚々と挙手しないだけで、きっと多いのだろうと思う。わたしも漏れなくそうです。笑 まあ頑張ってせっせと書いてる人は、書くのが好きでとりとめのない日常ですらも綴りたいのではないのでしょう。
 
 
背後に、一般のサラリーマンが唾をごくりと飲み込むくらいのお高い商品を控えてるのが、うすらチラリと見えている。
 

それが善意だとしても、ポジショントークだとしても、受け手としては何だか嫌になるのもうなずけます。ただ、嫌だというのが沸き上がるとすれば、それは放置しちゃダメ。あなたが腐る。
 

売るために書くなら、どうしても言葉は平均化される。


嫌!が沸き上がる理由のひとつに、書くこと伝えることに対して、自分のスタンスが不明瞭かもしれないから。といいいますのも、わたしも一時期、


「あのクソ教祖め!うすっぺらいことばっか書きやがって!心の底から思ってないこと言って……いいね数百件とって、本当に楽しいの……?」


騒ぎ立てたこともありました。(ただ本人を目がけてSNSとやらに書いた記憶はないのですが、FB友達からあっさり消されていました。)
 

まあ今思うに、その騒ぎ立てた対称は、単に売るのが好きで、それもただ好きなだけではなくて、ただの壺をウン十万で売ってしまいそうなくらいの営業力がある方なので、もはや才能、天性の商売人。「何かを売る」ために書くのなら、要点絞って、それを手にすることの未来を眩しく伝える必要があります。
 
ターゲットは想定しても、【となりの○○さん】みたいに目掛けて書く訳ではありません。とりあえず当てはまりそうな不特定多数の人に向けて網を掛ける。
 
 
だから、レトリックの効いた読めば読むほど味が出る言葉よりも、単純でわかりやすくて、この人についていけば私の未来も大丈夫!みたいな表現の方が、好かれる。多くに響きます。悪く言えば平均化された表現とも言えるでしょう。
 
 
アッチ系界隈(笑)で言えば、「愛」「豊かさ」が代表格。ただ、そういった表現に一方的に×を付けたい訳ではありません。それはもう趣味の違い。ポッキーが好きか、フランが好きかの違いなくらい?笑
 

大衆的な言葉を嫌う人は、自分の五感への信頼をたいせつに。

 

いわゆる平均化された表現やセールスレターに、つまんない、イライラする。と感じる方は、もしかすると…自分の五感(+第六感)に対する信頼を人一倍寄せる必要があるのかもしれません。
 
 
自然の移ろいを味わったり
あの本を書いた人の生い立ちを気にかけたり
音楽の調べに浸ったり……
ときに妙なヒラメキが降りてきたり(笑)

  
することを、誰に何を言われなくても、話やブログのネタにするわけでもなくても
愛することの出来る方なのだと思います。そういう方は、たとえフォロワーが多い人の発言にグリップされても、少しでもハテナマークが浮かんだら、自分の感覚をまず採用して。
 
 
甘い文句にコロリと行くのは一瞬。

 
でも自分の身の丈に合わないものを採用すると泥沼にはまって、もとのらしさに戻るまでに時間を喰ってしまいます。

多くに伝えるためには、平均化されたわかりやすい表現が必要なのは頭ではわかる。でも、頭で理解できても、手がどうしても動かない人は、強いものに巻かれ過ぎてしまうくらい感性が優しくて鋭い。
 
だからこそ、人一倍、いや三倍くらい、自分の感覚の揺らぎを観察してほしい。
 

f:id:komajyo-miyako:20171017212451j:plain

 

わたしをハッとさせた、あるライターのひとこと。

少し前、オンラインサロンで知り合ったライターの方と伝えるセミナーという形(ネーミングは違うけど)で生で会う機会がありました。  
 
怪しいカレー屋さんで座敷でまったり話すという緩い会だったのですが(笑)巷でウン万するセミナーよりも刺さることを言われたのはとてもよく覚えています。
 

「あなた、情報とか興味ないでしょ。吐き出したいときに吐き出す作家型……ww」
 
 
あまりにもサラッと仰った。笑
これはかなり意識しないと取りこぼしそうなくらいだったけれど、あぁ、なるほどなあ、と私の中ではひとつの落としどころとなりました。
 
ポジショントークなのはわかってても、facebookのキラキライケてる発言や
プロブロガーとやらが書く記事にいまいち響かない、わたしの中での理由が、少し言語化できた気がしました。

 

もっとスッとロジック立てて書けたら、とか、グリップ力の強い言葉じゃないともはや社会的にも価値がないのだろうな、とか、世間体気にしないとと思いつつも、やっぱり気にしちゃう弱さだってあります。
 
 
どこをどう見て思うのか見当もつかないけれどわたしの文章や写真を面白いと言ってくれる人もいます。まあ居なくても、ひとりでも「わかるわかる」と響く人に届いたらなあ、と幻想を抱きながら今日も勝手にぼやいております。


ほんとうにひとりでも刺さる人が居れば、どうしようもない自己満足のカスから一歩
(いや半歩かな)進化出来るかもしれませんね。
 

f:id:komajyo-miyako:20171017183404j:plain

 

 

センセーショナルな言葉はうさんくさいと思いながらも、つい目に入ってしまうなら

f:id:komajyo-miyako:20171017200625j:plain


 

 

「まだ会社員で消耗してるの?」

「移住して場所に囚われずに仕事しよう!」

「好きな人と好きな時に好きな場所で!」

 


・・・なんてことばはもう聞き過ぎて、フレーズを目にした時はハッとなるけれども、それも読んだ瞬間だけで、明日も今日と同じ日常が待っている。

 

羨ましいと一瞬は思ったあのキャッチフレーズが嫉ましく見えてくる

 

「自由になりたい!」と思いながらも、何をしたらいいのかわからずに、方法論をSNSとやらで何となく探して、キャッチーな言葉に一瞬はぐらつくも、結局何をしたら良いのかわからずに、今日を終えてしまう。そして、明日も同じことを思い、週末が来て、今週末こそ行動を起こすぞ!と言ってノウハウをさがして、また何をしたらいいのかわからなくなって、ブルーマンデーの再来。

 

そうしているうちに、羨ましいと一瞬は思ったはずのあのキャッチフレーズたちが、嫉ましく見えてくる。なんだ、結局煽って、信者からカネをむしり取ってるだけじゃないか。と蔑んでいたりしていないでしょうか。気持ちは、わかる。

 


でもね、ぐいっと心を引きつけるあの炎上的なメッセージの数々は、世間体や親の刷り込みによって一方向しか見ていなかったわたし達の視点をひっくり返し、自分の原点を思い出させる些細なきっかけでしかないのであって、幸せにしてくれるものでは決してない。いっときの麻薬にはなるだろうけれど。

 

たとえ原理原則的なことを言ってたとしても、じぶんが自然体でうまくための方法は、自分でしか見つけられない。
 

もうそんなフレーズ、耳タコで飽きたよ、と心の叫びをあげている方、「そんなコテコテのマーケティングしやがって!」と、強く思ってしまう自分がいるならば、「それほど守りたいものがある」からこそ出てきている、儚いながらも逞しいあなたではないでしょうか。
 
 

自分がうまくいく方法を知りたいのなら

 

自分がうまくいく方法を知りたいのならば、今日もネット回線を燃やしつくしているあの人の言葉を取り込むよりも、お金がもらえなくても、注目されなくても夢中になれることを出来る範囲ではじめること。サラリーマンやってるんだったら、空いた時間を全てそれにつぎ込むくらいの気概で。

お金にならないのは、社会的成功を果たしていないからやること自体に価値がない、と捉えられがちかもしれません。ですが、ビジネスセンスもないのに延々とノウハウを集めするよりも、お金にならないとわかっていながらも、なにかに没頭することのほうが、よほど尊いと思うのは、私だけかもしれませんね。

 

 

好きを見つけるよりも大切なこと。

f:id:komajyo-miyako:20171017200614j:plain

「好きを仕事に」と闇雲に模索するよりも
世の常識に埋もれた隙を見つけることが対価を頂ける仕事となる。


好きが高じてしまいすぎて仕事にしようと躍起になると、本来好きであったはずのものが、「どうやったら稼げるか」に巻き取られてしまい
その好きなもの本来が持つ深みに入れない。


それならば、人が悩んでいるけれど、常識に捕らわれて見過ごしてしまう何かに気づき解決策を出して導いた方が、ビジネスとしては至極全う。



ただ、仕事をするにしても相手ありきのものですから、まずは自分自身を好きになって貰わないと話が始まりません。




好きを芽生えさせるためには、適度な隙を作る。


それは時間的余裕や、
見た目と中身のギャップ、
無言の会話ですら楽しんだり、


と言った他愛のないことです。



もしかすると、この他愛もなさすぎることが圧倒的に足りないのではないかなあと思いながら、小魔女はSNSの意識高い系、キラキラ女子を観察していましたとさ。

そもそも「なりたい自分」にはなれない

 

「なりたい自分になる方法」

 

なんていうあるあるブログタイトル。
はあちゅうさんの著書にもありそうなフレーズ。

 

ってあったわ。笑

 

はあちゅうの 20代で「なりたい自分」になる77の方法

はあちゅうの 20代で「なりたい自分」になる77の方法

 

 

 

ただ、実際に自分の眼で見てしまうと、
まだあるのwwwと、
目からうろこ(セミナー受けた人のあるある感想)が落ちる。
以前登録していたアメブロを久々に開いてみてゲッソリ。笑

 

 

持ったものを活かし活かされている
海老蔵さんのブログがすがすがしくて
無茶してないかなあなんて、
一般ぴーぽーが無駄な心配をしつつも
いちばん読みたくなるものだったりする。
(更新がマッハ過ぎて全部読めないけど笑)

 

 

まあ話それましたが。

 

 

そもそも自分って、
まず自分が生まれ落ちてしまった時代があって、
世界→民族→国→地域→家族
…そしてようやく最後に個人がある。

 

もちろん、なんでも受け身じゃ倒れる一方で
多少の波風に耐えうるオールぐらいは必要ですよ。


だけど自分なんて、「なる」ものじゃなく、
生かされつくられるもの。

 

 

なりたい姿=目指すべき姿 
がイコールになる人も稀にいますが。

 

 

自分が好きだと思って着る服と
実際に人から褒められる服と
違うことがよくあるのと同じようなものです。

 

 

「なりたい自分になる!」と
鼻息荒らして意気込んで、
個人からいきなり世界へと
ベクトルを向けようとすると
そりゃあ現実世界とかみ合わなくなるのは当然で。

 

 

それに気付かないから、
「うまくいかない(なりたい)」とかいって、
ノウハウや慰めてくれるコンサルやカウンセラーを
はしごするのがオチです。

 

 

まあ、わたしも一人で
鼻息荒らして踏ん張った時期もありました。

 

人の心の動きといった、
物理的には見えない領域を扱う
カウンセラーやコーチング系の方々との交流があったからこそ
現代の闇だな、と気付くこともありまして、
こうやってイモイモ(?)と
徒然と書きなぐっている現在です。

 


確かに、「個人」はたいせつです。
ひとりひとりの命がなければ、世界はできあがりません。

 

 

だけど、「個人」が
愛だの自由だのご自愛だの語ったところで、
世界を動かしているのはほんの1%の選ばれし人だから
その夢物語も悲しくも破滅の道を辿ります。
陰謀論とか宇宙人とかっていう話ではなくてね)

 

 

そんななけなしの個人ができることなんて
こんなところで生まれるんじゃなかった…
と思ってしまうかもしれない境遇で
よくわかんないけど流れてきてしまった場所で
与えられたことを必死にこなすことくらいしかない。

 

 

 

きっとこれからも何度も書くかもしれないけれど、
愛や夢、収入アップとか絵空事を話して
意識を高く掲げることが使命を果たすことでもない。

 

 

「こちらの世界」から「あちらの世界」へ
ステージアップすることなんてないですからねw

 

 

「なりたい自分」なんて、
自分の意志で描くものでも作るものでもなく、
眼の前にあるものと、周りの流れを読んで
作られていくものです。

 

f:id:komajyo-miyako:20171019213851j:plain